Ryuichi様

エキスパートプラン

週1-2回 / 8ヶ月

レッスンのフレキシビリティーとクオリティー

Ryuichi様

エキスパートプラン

週1-2回 / 8ヶ月

リーディング
27
リスニング
21
ライティング
23
スピーキング
21
MAEさんが一番いいと思ったのは、レッスンのクオリティー、購入は回数制なので無駄がなく、担任制プライベートレッスンで仕事が忙しくてもリスケジュールが可能だということと、
有効期限が1年もあるので十分終わらせられるだろうと思ったことです。

また、夜の11時までレッスンが取れるので子供が寝入った後に勉強ができるのもありがたいです。せっかく登録しても継続できなければしょうがないので、その点の融通が利くのはたぶんMAEしかないと思います。

レッスンではいつも自分の弱いリスニングとスピーキングを重点にやってもらっています。復習や予習をする時間があまりない時もありますが柔軟に対応してくれるので、少しづつですがスコアアップにつながっています。

学校選びで一番いい選択をしたと思っています。
TOEFLコースを受講した目的は?
会社員ですが、アメリカのオンラインの大学進学のためにTOEFL90点以上を目的としていました。
MAEを最終的に選んだ理由を教えてください。
働きながらアメリカの大学進学のために勉強したいと思い、TOEFL講座をプライベートでオンライン受講できる学校を探してMAEにしました。

休日もなく深夜まで働く事もあるので通常の学校は考えていませんでした。通信も自分はさぼり癖があるので続かないなぁと思っていたので。
オンラインレッスンを実際に受講した感想は?
レッスン購入は回数制なので無駄がなく、担任制プライベートレッスンで仕事が忙しくてもリスケジュールが可能だということと、

有効期限が1年もあるので十分終わらせられるだろうと思ったことです。

また、夜の11時までレッスンが取れるので子供が寝入った後に勉強ができるのもありがたいです。

せっかく登録しても継続できなければしょうがないので、その点の融通が利くのがありがたかったです。

レッスンではいつも自分の弱いリスニングとスピーキングを重点にやってもらっています。
復習や予習をする時間があまりない時もありますが柔軟に対応してくれるので、少しづつですがスコアアップにつながっています。
日本語で教わるTOEFLについてはどう思いますか。
説明が分かりやすく、理解を深めることができたと思います。

後で日本では、外国の先生がTOEFLを教えることが多いということを知りました。
試験対策で時間が限られている場合は母国語で教わった方がいいかなぁと私的に思いました。

難しいライティングとスピーキングのアウトプットは、どのように役に立ちましたか?
ライティングはある程度の表現を使って書くことに専念していたので、問題なく対応できました。

スピーキングは苦手でしたが、何回もやり直しをしながら、パターン化させて話すことができるようになりました。
MAEのサポート体制はどうでしたか?
家庭教師のような感じなので、質問があるたびに納得いくまで聞ける先生がいるのは励みになりました。