IELTS講座生徒 mahiro写真

Mahiro様

ベーシックプラン

週3回 / 2ヶ月

短期集中で対策できてコスパの良さが魅力

Mahiro様

ベーシックプラン

週3回 / 2ヶ月

リーディング
5.5
リスニング
5.5
ライティング
6.0
スピーキング
5.5
高校2年生です。大学の英語試験の足切りがないようにIELTSでどうしても5.5が必要でした。

そこで学校が春休みの時に集中してIELTS講座をオンラインで受講できる学校をさがしていました。

時間がなかったのでマンツーマンの短期集中講座で毎日受講できる学校を探していてMAEに出会いました。
IELTSコースを受講した目的は?
大学の英語の試験で足切りにならないためにIELTSのアカデミック5.5以上が必要でした。

英検でもよかったのですが、英検の試験のスケジュールだと間に合わないので思い切ってIELTSに変更しました。
MAEを最終的に選んだ理由を教えてください。
とにかく短期でやらなければ間に合わなかったので短期集中で探していてMAEの無料体験を受けました。

僕は特別英語が得意なわけではないので、テンプレやサンプル、ちゃんとした教材がないと自分で5.5は絶対無理だと思ったので

教材の充実性やレベル別のプランが充実しているMAEが一番短期で結果が出せるのではと思い、親に相談して決めました。
オンラインレッスンを実際に受講した感想は?
Kiyo先生はとても明るく励みになってくれました。

ちょっと厳しめですが、厳しさの中にとても熱心さがあり、
そしてIELTSのこともよく熟知しているので信頼してついていくことができました。先生のアドバイスは今でも感謝しています。

僕はIELTSについて何にも分からない状態から始めたので、
特にIELTSについての説明や解説は誰よりも必要だったのではないか、と思っています。

講師に分かりやすく説明してもらい、気を付ける点も抜粋してもらっていたので、それだけにフォーカスをあてて勉強ができたのは先生の専門性だとおもいます。

時間を無駄なことに費やす必要がなかったです。
日本語で教わるIELTSについてはどう思いますか。
そもそも英語で教わってもたぶん僕には理解できないと思います。

だから日本語でのレッスンしか考えていませんでした。

よく英語を勉強しているのだから、英語で教えてもらったらいいじゃんと言われるけど、先生が何を言っているのか理解できなければ無意味だと思う。

僕のように初心者のレベルの人は絶対日本語じゃないとお金の無駄だと思います。
難しいライティングとスピーキングのアウトプットは、どのように役に立ちましたか?
ライティングは5.5をとれるテンプレを教えてもらい、サンプルをたくさんもらい読むように言われました。

ライティングは5.0はもともとあったのでそこまで集中していなかったのですが、それだけで確実に6.0はいつもとれるようになりました。

僕はスピーキングが全然できないので、先生に答えのサンプルを提示してもらい、答え方と語彙を学び、短い間でもそれを練習して5.5が取れました。
MAEのサポート体制はどうでしたか?
父とレッスン進捗状況などをいつも連絡していたようです。

いつも僕の弱点を指摘してどのような勉強がいいかを指導してもらってました。

オンライン自習室ははじまったばかりだったのですが、Kiyo先生が質問に答えてくれるので活用しました。