
Akinari様
エキスパートプラン
週2回/6ヶ月
カナダにある学校なので本場の使える英語を直に学べることです
Akinari様
エキスパートプラン
週2回/6ヶ月
- リーディング
- 6.5
- リスニング
- 6.5
- ライティング
- 6.0
- スピーキング
- 6.0
- 会社の2年間の休職制度を利用し、オーストラリアの専門学校に通いたいと考えていました。
そのために、IELTS6.5をめざしてMAEさんのオンラインIELTS講座を選びました。
レッスンはフレキシブルに入れることができましたが、勉強の習慣をつけるためにも、いつも火曜日と金曜日の夜の8時からで固定してもらいました。
- IELTSコースを受講した目的は?
- オーストラリアの専門学校に行き、海外で自分の可能性を広げるために、IELTSのスコアが必要でした。
海外に住むのもありかなと思い、その可能性を求めてオーストラリア、カナダを視野に入れていました。
- MAEを最終的に選んだ理由を教えてください。
- 最初は通学も視野にいれていたのですが、社会人で土日にレッスンを詰めるのが難しかったため、
平日にレッスンを受講できるIELTSオンライン講座を探していました。
いろんな口コミや学校紹介をみてトライアルを数個受けました。最終的には専門性があり、自分のペースで平日夜に受講できるMAEに決めました。
- オンラインレッスンを実際に受講した感想は?
- 担任のKiyo先生は、厳しい中にも優しさありの代表的な先生でした。
生徒を合格に導くには優しい事ばかり言っていられないのだと実感しました。
私はちょっとした文法のミスが多かったのですが、先生は辛抱強く何回も指摘してくださいました。
ライティング練習では、演習問題でよく使われる表現を覚え、実践練習で覚えた表現を使用して作文する、という流れで、無理なく進められました。
統計のテーマなど、書いたことのないテーマに当たっても、難しいと思うことは一度もなかったです。
- 日本語で教わるIELTSについてはどう思いますか。
- 最初はあまり気にしていませんでした。
フィリピンの先生に英会話を教わっていたこともあったので、英語に抵抗があるわけでもなかったです。
ただ終わってみると、特にライティング授業での文法の説明は、日本語が断然いいと思いました。
- 難しいライティングとスピーキングのアウトプットは、どのように役に立ちましたか?
- もともとTOEICを勉強をしていたので、エッセイや統計を書く事には慣れていませんでした。
しかし、レッスンで実際に「書く」「話す」→フィードバックを繰り返すことで何よりも効果を発揮したと思います。
最終的なスコアはライティングもスピーキングも6.0でした。
- MAEのサポート体制はどうでしたか?
- レッスン以外でも、担任にメールで分からない箇所をどっさり聞いたりしました。
すぐに講師から返信が来て納得できなければ再度メールをくださいと言われていたので、気兼ねなくメールで聞くことができました。