Microsoft Teams 参加方法
オンラインレッスンでMicrosoft Teamsを使う場合の
手順を確認しておきましょう。
Microsoft Teamsとは
Microsoft Teams(マイクロソフト チームズ)とは、マイクロソフトが提供するオンラインコミュニケーションツールで、比較的新しいサービスで2017年にリリースされたサービスです。
パソコン、スマホ、タブレットなどで利用でき、主にビデオ会議、音声通話、チャットの利用ができます。
マイクロソフト製のツールなので、「Microsoft 365」関連ツールと容易に連携できることが特徴です。
Outlookカレンダー上でTeams会議の設定や変更ができたり、ビデオ会議をしながら、参加メンバーでWord・Excel・PowerPointなどの資料を共同編集することもできます。
ビジネスで使用する場合はセキュリティ面が優れている有料版がおすすめですが、個人のオンラインレッスン受講に使うのであれば無料版で十分です。
マイクロソフトのアカウントが必要になるので、取得しておきましょう。
もちろん無料で作成できます。
Microsoftのアカウント作成
Windowsユーザー、Officeユーザーの場合、Microsoftのアカウントをすでにお持ちの方が多いと思いますが、はじめてマイクロソフトのアカウントを取得する方はMicrosoft Teamsの公式サイトにアクセスし、「サインイン」をクリックしてください。
お好きなメールアドレスとパスワードを登録します。その後、登録したメールアドレス宛にセキュリティコードが届くので、コード番号を入力して認証します。続いて、必要な氏名などを登録してアカウントを作成します。
Teamsを利用するために登録済みのメールアドレス、パスワードを画面の指示に従って入力します。
続いて、デスクトップアプリをダウンロードする画面が表示されますので、アプリのファイルをダウンロード後インストールを行います。
ここでは、デスクトップ用アプリをダウンロードする手順を簡潔に説明します。

Microsoft のホームページから、Teamsのページにアクセスします。
右上のサインインからアカウントを入力すると、そのままWeb版のTeamsを開始することもできます。

ご利用のデバイスに対応するアプリをダウンロードしてください。

「家庭/小規模ビジネス向けの Teams」と「職場/学校向けの Teams」の2種類が表示されますが、ここでは「家庭/小規模ビジネス向けの Teams」を選択します。

画面の指示に従いダウンロードが完了したら、アプリを開いてみましょう!

担当講師から、オンラインレッスンのリンクが送られてきます。クリックするとTeamsアプリが開きレッスンを始めることができます。
2回目からは、レッスン時間になると講師からコールしてお知らせすることもできます。