CELPIPコース
CELPIPテストは カナダのPRを申請する時に必要なテスト。
しっかりとした4技能特化対策が必要で、カナダ移民やカレッジ
進学をお考えの現地の生徒様のためのコースです。
スコアを上げる、その先に「移民」がある!
CELPIP対策コースは現地のカナダの生徒様のみにご提供する限定コース
IELTS/CELPIP対策は、単なる試験勉強ではありません。
あなたの新しい人生の第一歩を、ここから始めましょう。
コース概要
コースの特典
さらに
MAE全コースの共通特典
受講生のレビュー

Tatsuhide様
マスタープラン
3カ月で(初受験)
5
受講頻度:90分/週1-2回
TOTAL:24時間
レッスン構成:4技能12回セット
L:6 R:5 W:5 S:5
CELPIPのオンライン無料模擬テストをやってリスニングとリーディングが大体4ぐらいだったので、対策のための講座をさがしていていました。
レストラン業の仕事は夜が遅いし、休みも少ないのでオンラインがいいと思い最終的にMAEさんに申込みました。
ライティングでは、スコアアップのためのテンプレートを覚え、常に文法の復習を兼ねていました。
スピーキングも同じく、テンプレートを使い、理由を必ず言うことに徹底して練習、復習を続けました。
スコア5が2回目で取れてとても嬉しいです。なかなか自分では取り組めず、コツも全くわからなかったので対策コースを取って良かったと思っています。

Hiroko様
ライトプラン
1カ月で
5→7
受講頻度:90分/週1-2回
TOTAL:12時間
レッスン構成:4技能12回セット
L:5 R:6 W:5 S:5 → L:6 R:7 W:7 S:6
対策後に一週間の復習を終えて、テストに臨み結果は Average 7 を達成できました。
CLB 5 は無事に超えたのでホッとしています。
Kiyoさんにお世話になっていなければ、ここまで来ることはできなかったと思います。
いつも的確なアドバイスをくださり、またモチベーションを上げてくださったおかげで、初めて苦手だった英語にきちんと向き合うことができました。
試験が終わった今も、学びを続けられているのは Kiyoさんのおかげです。本当にありがとうございました。

Rei様
マスタープラン
7カ月で
5→7
受講頻度:90分/週1回
TOTAL:36時間
レッスン構成:4技能12回セット
L:6 R:5 W:5 S:5 → L:6 R:7 W:7 S:7
移民のためにCELPIP7が必要でした。
バンクーバーには5年以上滞在しており、英語を使った仕事もしているのですが、CELPIPのスピーキングに自信がなく、練習が必要だと実感して専門のスクールを探していました。
仕事の関係上、通学することが難しかったので、オンラインで受講できる学校を探し、MAEに決めました。
スピーキング特化対策ができること、日本語で解説してもらえることで理解力が深まりました。
サンプル解答を参考にできる所が特に良かったです。
先生もカナダ歴が長く信頼できました。
おかげで、目標時期に間に合いPR取得中です。

Yukiko様
マスタープラン
1年で
5→7
受講頻度:90分/週1回
TOTAL:72時間
レッスン構成:4技能12回セット
L:5 R:5 W:5 S:5 → L:7 R:6 W:6 S:7
移民のためのCELPIPだったので、目標スコア7以上。
最低7以上を目指していたのですが、試験対策をしたことがないため自分では無理かなと思い、MAEで頑張ることに決めました。
英語初心者なので長期対策希望でした。教材が特に少ないので、最初は何から始めれれば良いかわかりませんでした。
でもレッスンでは、英語の基礎の文法から始めてリーディングとリスニングに焦点をあてて学習するペースをつくっていただき、週1で無理なく進めることができました。
長期でしたが、7が達成できて、とても感謝しています。
トロントの情報をシェアしてレッスンは和気あいあい。とても楽しく受講できました。

Kouta様
マスタープラン
1年で
7→9
受講頻度:60分/週2回
TOTAL:24時間
レッスン構成:SW12回セット
L:7 R:8 W:7 S:6 → L:9 R:9 W:9 S:8
カナダ歴は5年目。
英語を使った仕事をしていて移民のためにCELPIP対策をMAEでお願いしました。
普通に英語で会話ができて、困ったこともないのですが、テスト対策は初めて。
とにかくサンプルテストをオンラインで受けてから受験してみて、結果は7でした。
仕事の関係上9が必要だったため、プロの指導を求めました。
特にライティングとスピーキングの対策が自分では限界があったので、AEではライティングとスピーキング特化で進めました。
スピーキングとライティングのテンプレートを教わりスコアアップのポイントを練習したおかげで、
目標のスコアを達成でき、非常に満足しています。自分だけでやったいたら、いまだに悩んでいたかもしれません。受講して本当に良かったです。

Ken様
マスタープラン
2か月で 3回受験
7
受講頻度:60分/週3回
TOTAL:24時間
レッスン構成:SW12回セット
L:7 R:8 W:8 S:7
トロントのカレッジ進学のために7が必要でした。
IELTSの選択肢もありましたがCELPIPの方が簡単と聞いていたこともありCELPIPに決めました。
学校は教材やテンプレートが充実してて、スコアアップ保証もあるMAEにしました。
入学の提出時期がきめられていたので3カ月集中的にレッスンを受講しました。
公式問題をベースとして行うレッスンとスキルに合わせた戦略指導を取り入れたレッスンだったので試験対策プラス弱点対策ができて短期でも着実にスコアアップできました。
宿題の量は多めでしたがそれが効果を発揮したと思います
CELPIPとは…
ブリティッシュコロンビア大学(UBC)が設立した「Paragon Testing Enterprises」という団体が運営・実施している英語検定で、カナダでの移民申請や進学の際に必要な英語力の証明として利用されています。世界的に知られているIELTSやTOEFLと比べると、認知度は低いですが、カナダへ移民・留学する人に特化した、北米英語の発音でのテストです
CELPIPには、カナダの永住権取得に使用されるCELPIP General Testとカナダの市民権取得に使用されるCELPIP General LS Testの2種類のテストがあります。IELTSやTOEFLなど他の公式テストと同じく、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4スキルで構成されています。完全コンピューターベースでのテストです。
※詳しくはCELPIP公式サイトもご参照ください。
移民申請に必要なCELPIPのスコア
- 連邦スキルワーカークラス(FSW)
- Reading, Speaking, Writing, Listening の各スキルにおいて全て7以上
- カナダ経験クラス(CEC)
NOCのスキルレベル0及びA
(マネージャー、専門職)Reading, Speaking, Writing, Listening の各スキルにおいて全て7以上
NOCのスキルレベル0及びB
(技術職、スーパーバイザー職)Reading, Speaking, Writing, Listening の各スキルにおいて全て5以上
CELPIP対策カリキュラム
英語力を底上げするためのトレーニングを必要に応じて取り入れていくので、初心者でも安心のカリキュラム。
リスニングやスピーキングのスキルを上げるために、ディクテーション、リプロダクションの練習を行っていきましょう。リーディングでは速読テクニック、精読、オリジナル単語集に基づいたテストなどを行なっていきます。 またスピーキングとライティングは当校オリジナルテンプレートを使用して最短スコアアップにつなげます。
リーディングはパートによって難易度の差が大きいため、どこに注力するべきかという戦略が大事になってきます。また、頻出単語・表現も覚えていただき、解答のコツを学習していきます。模擬演習問題を宿題として2回解いていただき、精読時にわからない単語や知らない表現を辞書で調べて内容を理解したうえで、答えの根拠となる本文の箇所をぬきだしてもらいます。
リーディングと同じく、パートによって難易度に差があります。学習者の得意分野を伸ばして点数を上げていくなどの戦略が大事。リスニング能力を底上げするためにリテンションやシャドーイング、ディクテーションといったトレーニング方法も取り入れています。 CELPIPのリスニングではメモ取りの技術の向上もスコアアップには必須。音声を聞きながらメモを取る練習も取り入れます。
CELPIPのライティングは、過去問およびオリジナル問題を使用した添削形式。試験で重視される構造・組み立ての部分に焦点を置いて、目標スコアが取れる書き方を指導します。6+のスコアアップに必要なテンプレートを使用して、文法ミスだけではなく、採点基準をクリアするための段落構成や段落のまとまり、語彙の選択、複雑な文法構造を取り入れた文章を添削形式で効率的に学習していただきます。
CELPIPでは、スピーキングが一番の難関です。スピーキングは、時間内に理由を2つ以上提示し自分の意見を効率的に伝える必要があるため、過去問を使用した練習は欠かせません。当校では、スピーキングのテンプレートと実践的なスピーキング練習を通して、スコアアップに導きます。
CELPIP代表講師

CELPIP指導歴10年
Kiyo
CELPIP の4つの技能はほぼ満点。スコアアップのためのコツとスキルを熟知し、上級者から初級者まで様々なレベルに対応します。留学エージェントへの出張レッスンやCELPIP講師養成指導の経験したエキスパート講師。

CELPIP指導歴4年
Olivia
CELPIPを定期的に受講し、試験の対策と傾向に熟知した専門講師。特にスピーキングとライティングを得意として自信が高得点を実証。目標までの時間を考慮し、効率的なプランを個別に作成して最短で目標スコア達成に導く指導でリピート率の高い人気講師。

CELPIP指導歴3年
Hiroko
CELPIP初心者でも安心してレッスンを受講できるように、最適な教材を選びながら、慎重かつ丁寧な指導を心がける講師。学習者の苦手をいち早く判断した弱点強化対策とモチベーション維持のためのサポートを欠かさないように努めている。
CELPIP講座&CELPIPに関する質問例
Q1. CELPIPとIELTSどちらを受験すべきか?
A. CELPIPはリーディングとライティングがIELTSより易しく、スピーキングが難しい傾向にあります。そのため、リーディングやライティングが苦手な方はCELPIPを、スピーキングが苦手な方はIELTSをお勧めしています。
Q2. CELPIP General TestとカナCELPIP General LS Testの違いは何ですか?
A. カナダ永住権やカレッジ進学に必要となるのがCELPIP General、一方カナダの市民権取得に使用されるCELPIP General LS Testです。
Q3. CELPIPは独学でも7.0は狙えますか?
A. CELPIPのリスニングとリーディングは、7.0のレベルであれば独学でもできると思いますが、ライティングとスピーキングは独学でスコアは取りにくいため、ピンポイントでセクション別にとれる講座を選ぶと良いでしょう。
Q4. CELPIPの練習問題はどこから購入できますか?
A. CELPIPを受験することを予定している方は、まずCELPIPの公式団体Paragonのウェブサイトから登録を行いましょう。登録を済ませるとフリーのプラクティステストへのアクセスやParagonが出版している教材を購入することができます。
Q5. CELPIPで9を目標にしていますがどのくらいの時間が必要ですか?
A. 9は高いスコアです。それなりの時間と対策が必要となります。もちろん学習者の今のレベルにもよりますが、現在6の方が9を目指す場合は最低半年をめどにしておくとよいでしょう。
Q6. CELPIPのスコアの有効期間は?
A. スコアは2年間のみ有効です。早めにスコアを取っておきましょう。
1回60分のレッスン
好きな回数が選べる!
ライティングの初から上級者までレベル別に対応。
文法のミステイクを指摘するだけでなく、論理性や文語表現を踏まえた複雑な文書構造を持つ文章が書けるようになる!

おすすめプラン
ライトプラン | ベーシックプラン | Best Choice! マスタープラン | エキスパートプラン | |
---|---|---|---|---|
レッスン回数 | 8 回 | 16 回 | 24 回 | 48 回 |
各セクションの注意点・コツを短期間で学習 あと少しの手助けが必要な人におすすめ | 各セクションをしかっり学べる 弱点を克服するのに最適のプラン | 4技能すべてのスコアアップを目指す いちばん人気のプラン | 目標スコアまで2アップ以上が必要… 基礎から確実に学びたい人におすすめ | |
60分 スケジュールが組みやすい | CA $470 +入学金 CA$180 | CA $880 +入学金 CA$180 | CA $1,250 +入学金 CA$180 | CA $2,400 +入学金 CA$180 |
90分 しっかり学べる | CA $700 +入学金 CA$180 | CA $1,320 +入学金 CA$180 | CA $1,880 +入学金 CA$180 | CA $3,600 +入学金 CA$180 |
ご希望の回数を6回から指定することも可能
60分レッスン | 90分レッスン | |
---|---|---|
8回 ライトプラン | CA $470 | CA $700 |
12回 | CA $696 | CA $1,044 |
16回 ベーシックプラン | CA $880 | CA $1,320 |
18回 | CA $990 | CA $1,485 |
20回 | CA $1,100 | CA $1,650 |
22回 | CA $1,210 | CA $1,815 |
24回 マスタープラン | CA $1,250 | CA $1,880 |
28回 | CA $1,456 | CA $2,184 |
30回 | CA $1,560 | CA $2,340 |
34回 | CA $1,768 | CA $2,652 |
38回 | CA $1,976 | CA $2,964 |
42回 | CA $2,184 | CA $3,276 |
48回 エキスパートプラン | CA $2,400 | CA $3,600 |
- お1人様の料金です。
- (2025年3月現在)為替レートは、1カナダドル=約103円です。為替レートの状況により金額は変動いたしますのでご了承ください。
- 入学金$180には管理費と教材費が含まれています。
- コース料金は税込みですが、 カナダにお住まいの方は州税が入学金に別途かかります。(オンタリオ州であればHST13%)
- カナダ以外の国からのお申込みの場合は入学金に税金は加算されません。
ONLINE LESSON
Zoom・Google Meet・Teamsを使って世界中のどこからでも、MAEのすべての講座がオンラインで受けられます。
早朝、深夜、週末でも大丈夫!インターネット環境があれば、忙しい人でも自宅からお好きな時間にオンラインでレッスンが受講できるので、限られた時間を有効に学習に充てることができます。
あなたの「学びたい」というニーズにいつでもお応えします。
完全オンラインの自由受講スタイル制度で、仕事との両立で忙しい現地の生徒様やトロントに留学をお考えの方に好評です!
無料カウンセリング
MAEでは、受講希望のすべての生徒様に無料カウンセリングを行っております。
MAE専任カウンセラーが点数が伸び悩む要因を分析し、あなたのニーズに合ったプランをご提案!